ぜひ読んでほしい記事

GFSを活用して投資判断に 根拠・自信をもてるようになった 40代男性

株の買い時はもうすぐ?投資家が語る!チャンスを逃さないためのポイントまとめ

株の買い時はもうすぐ?投資家が語る!チャンスを逃さないためのポイントまとめ

 

kabuo-r.png かぶお

今年に入ってから株価が大暴落してる。うう、ツライ〜

今年はウクライナとロシアの戦争とか、とんでもないことがたくさん起きてるよね!

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

こんだけ下がったんだから、そろそろ株は買い時だと言われてない?

では今日はそれを検証していくよ!

kabuyo.png かぶよ

2022年になり株価は大きく落ち込んでいます。株が落ち込んだ今こそ買い時なのでは?」と思う方もいるかもしれません。これから株を始めたいと思っている人も、既に株を始めている人も「安い時に買って利益を出したい」という気持ちは同じだと思います。

そこで本日は、株式投資歴8年であり、「生徒数・講義数日本一のお金の学校」のGlobal Financial Schoolに所属する著者が、かぶお達と一緒に、今が株の買い時かどうかを検証していきます。
※2021年トレンドリサーチ調べ

この記事を読み終わると、

・株の買い時を判断するために知っておきたいこと
・インフレと金利の関係
・1年で買いどきな月
・もうすぐ買い時が来そうな3つの理由
・チャート分析の仕方

に関する知識を得ることが出来るかもしれません。

なお、この記事は主に中長期の目線で株式投資に取り組んでいる方に向けて書いている内容です。「ごく短期で儲かります」という話ではないのでご留意下さい。

また、最後に株式投資を長年経験している筆者からのアドバイスも載せていますので、これから投資を始める株初心者の方もぜひ最後まで読んでみてください。

kabuo-r.png かぶお

投資は自己責任になります。僕たちの言うことを鵜呑みにせず、最後は自分で判断してね。

監修者:市川雄一郎 監修者:市川雄一郎 
グローバルファイナンシャルスクール校長。CFP®。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。 グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士)。
日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、講演依頼、メディア出演も多数。著書に「投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え」(日本経済新聞出版)

公式X アカウント 市川雄一郎@お金の学校 校長

株の買い時を知るために、絶対に知っておきたい2つのポイント

株の買い時が近いかもしれないサインはたくさんあるんだ。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

ほう、どんなものなんだい?

まずは、絶対に知っておきたい2つのポイントを話していくよ

kabuyo.png かぶよ

【株の買い時を知るために、絶対に知っておきたい2つのポイント】
1.歴史的なインフレの波
2.インフレと金利の関係

kabuo-r.png かぶお

インフレ?!いきなり難しそうだなぁ…

中学生レベルの知識でも理解できるように話すから大丈夫だよ

kabuyo.png かぶよ

歴史的なインフレの波

株価を決める要素には色々とあるんだけど、まずはインフレの話からするよ

kabuyo.png かぶよ

今年に入り、世界は経験したことのないインフレに見舞われました。インフレとは物価が上がることです。

kabuo-r.png かぶお

たしかに最近はガソリンから野菜まで、いろんなものが値上がって困るよ!

そうだね、でも日本はまだマシなレベルで、世界ではとんでもないスピードのインフレが起きてるんだよ。

kabuyo.png かぶよ

たとえばアメリカの2022年6月の物価上昇率は前年同月比9.1%でした。いくらアメリカがインフレ気味だとはいえ、ここまで激しく上昇したのは40年ぶりという歴史的なインフレです!(下記記事参照)

6月の米消費者物価、前年同月比9.1%上昇で40年半ぶりの9%台、コア指数は5.9%に鈍化
出典:日本貿易復興機構(ジェトロ)

ちなみに経済学では日本やアメリカのような先進国での適正なインフレ率は2%ぐらいだといわれています。

特にウィズコロナの方針をとる欧米諸国では、庶民の消費も旺盛で、インフレに拍車がかかっているよ

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

つまり人々の経済活動でインフレになっているということ? それなら株価にとってはプラスだね?

確かに「健全なインフレなら長期的にはプラスなんだけど、今回は悪性インフレも重なっているから厄介なんだよ

kabuyo.png かぶよ

かぶよが言うように、一般的にはインフレ= 株価にプラス」だとされています。しかし悪性インフレや行き過ぎたインフレは、経済の悪化を招くことがあります。

また、米国の中央銀行制度の最高意思決定機関であるFRB(連邦準備理事会)は、過剰なインフレを抑えるカンフル剤として「利上げ」を行うのですが、利上げは株価にとってマイナス要素なのです。この利上げについては後述します。

kabuo-r.png かぶお

つまり長い目では株価にプラスのインフレでも、いま直近では株価を下げるかもしれないということ?

その通り!特に今のインフレには株価が荒れてしまう不安な要因が多いんだよ

kabuyo.png かぶよ

現在のインフレには、以下のような不確実な要因が含まれています。

 ロシアウクライナの戦争による穀物価格や資源価格の高騰
 ・戦争による物価や輸送費の高騰
 ・中国のコロナ政策による生産減少
 ・米中の台湾をめぐる緊張の高まりや
貿易摩擦

例えば、ウクライナ、ロシアは小麦の輸出量が多く、それが止まると小麦の価格が上がります。上がると、パスタもパンもシチューも…と多くの食品の価格が上がります。また原油高の要因は世界トップクラスのロシアの禁輸も拍車をかけています。

このように、予想ができないことが目白押しなのです。

これらのインフレ要因は、物価をいたずらに押し上げるため「悪性インフレ」と言います。もちろん景気や株価に取ってはマイナスです。

kabuo-r.png かぶお

なるほどね。とにかく今は世界中でインフレが蔓延していることが分かったよ。

で、ここからが本番の話になるのだけど、FRB(連邦準備理事会)はインフレ抑制のために金利を上げる政策を取り始めたんだ

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

なるほど、じゃあそこも解説ヨロシク!

インフレと金利の関係

今年始めから、FRB(連邦準備理事会)はインフレ抑制のために金利を上げています。

いまFRBがやらなきゃいけないのは、インフレを抑えるためにも「お金の蛇口を絞る=金利を上げることなんだよ

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

金利を上げてお金の流通を減らそうとしているんだね

その通り!お金の流通が減れば、インフレ率を下げることができるんだ

kabuyo.png かぶよ

しかし、金利が上がると株価は下落しやすくなります。

kabuo-r.png かぶお

そもそも、なんで金利が上がると株価はなぜ下がるのだろう?

金利が上がると資金を借りる時の金利も上がる。つまり企業が設備投資などに回すお金が減るんだよ

kabuyo.png かぶよ

また、庶民も家のローンなどが借りれなくなり、住宅の着工件数が減ったり、ローンが返せずに破産する人も出てきます。やはり金利の高まりは経済を減速させるのです。

ただし、いま経済が上向いている局面であれば、多少金利が上がっても株価はあまり影響を受けません。世の中が好景気であれば企業は利益を稼せぎ、それは株価に反映されるためです。

2022年のFOMC(FRBが金利を決定する会合で、連邦公開市場委員会という)は8回予定されており、今年に入りすでに4回の利上げを決めました。

FOMCは年8回、約6週間ごとに開催されるほか、必要に応じて随時開催される。
出典:トウシル マネー用語辞典

米国2022年利上げ画像出典:investing.com

過去4回の利上げを見る限り、4回中2回は利上げの発表後に株価は上げているんだ。これはつまり投資家は利上げを織り込んで、むしろ買いに転じた」とも言える。株価おおむね半年〜1年先を織り込むので、想定内の利上げぐらいなら、むしろ投資家は安心して株を買うこともあるんだ。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

なるほどね。でも、あと1年も経てばさすがにFRBだって利上げは止めるんじゃないの?

FRBの今の目的はインフレを抑制するのが目的だから、その達成まで利上げは緩めないだろうね。だから「いつまで」と明確に言うことはできないんだよ。

kabuyo.png かぶよ

というわけで、インフレが常識的なレベルになり、FRBの金利を上げるペースが緩むまでは、みんなが安心して株を買うことはできないのです。

ただし、株価は未来を折り込むので、「インフレと金利」の条件が全て揃ったときには、株価はすでに上がっていることでしょう。

私たち、個人投資家にできることは、「一気に儲けたい」と強欲になることなく、少額ずつ様子を見ながら投資していくぐらいの方がちょうど良いかもしれません。

【ここまでのまとめ】

​​​​2022年後半もインフレが収まらなければ、FRBの政策金利引き上げはまだ続くと考えられる。これは株式とっては悪材料となる。ただし、株価は常に未来を織り込むので、想定より早くインフレが収まる兆しが見えれば、株価は上がっていくと予想される。

買い時になりやすい月=株が下がる時期はズバリ「9月」

kabuo-r.png かぶお

「投資を始めるならこの日だよ!」みたいなデータはないのかな?

またまたアメリカの話なんだけど、アノマリーというものがあるので紹介するよ。

kabuyo.png かぶよ

皆さんは「アノマリー」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?「何月が買い」とか「売り」というのもいわゆる株式のアノマリーのひとつです。

アノマリー: 理論的根拠があるわけではないが、よく当たる経験則のこと。

つまり、科学的な根拠はないけど「なんかよく起こる気がする」というような事象のことがアノマリーと呼ばれています。

kabuo-r.png かぶお

「自分が株を買ったら下がる。売った途端に上がる」というのもアノマリーかな?

それは単なる勉強不足のせいかなぁ…

kabuyo.png かぶよ

まずは、過去67年間のアメリカS&P500の月別リターンを示したグラフを見てみましょう

過去67年間のアメリカS&P500の月別リターンを示したグラフ

出典元:Investopia

これを見ると、相場は8月〜9月にかけて下がりがちなことが分かります。逆に株価が最高値を迎えやすいのは12月前後ということも見て取れます。

もちろんこれは平均値の話です。実際には、9月が高値になることもあれば、12月に暴落することもあります。

kabuo-r.png かぶお

しかしなんで8月〜9月に株価は下がりやすいのだろう?

一説には、多くの投資家が夏休みに入るので、売買の数が少なくなるんだ。

kabuyo.png かぶよ

株の世界ではよく、夏の相場のことを「夏枯れ相場」と呼びます。

海外では投資家がしっかりと夏休みを取るので、この期間は出来高が減ります。するとボリュームが減った分、株価は上下に動きやすくなり、少しの値下がりでも暴落を呼びやすくなるのです。これが夏枯れの原因だとも言われています。

では、”アノマリー的”相場の格言を紹介するよ

kabuyo.png かぶよ

格言① 5月に売り、9月まで戻るな

kabuo-r.png かぶお

これは分かりやすい!確かに5月ごろから株価が崩れてるもんね。僕も夏休みを取ろうかなぁ…

5月に株売りすることを「Sell in May」という。これはニュースとかで聞いたことある人も多いんじゃないかな?

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

「セル・イン・メイ」ね。確かにニュースで聞いたことがある

で、買いの月は「9月」ということだけど、これを「11月」だと主張する人もいるよ。つまり11月まで手を出さない方がいいということね。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

「11月だと、1年の半分は投資できなくなっちゃうよ!

もうひとつ、有名な格言をご紹介します。

格言② 1月効果 (米国では1月に株価が上がりやすいというもの)

「1月効果」に関しては、それらしい理由があるんだ。というのも、1年の区切りである12月末までに株を売ることで、投資の利益と損失をコントロールして、節税する投資家がいる、というんだよ。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

なるほどね、12月末に売って、必要ならまた1月に買い戻せば良いだけだもんね。みんな色々と考えるんだね

この章では株のアノマリーをご紹介しました。

繰り返しになりますが、これらはあくまで”経験則”であり、明確な根拠はありません。

アノマリーを盲信せず、株価にとって大事なのは経済情勢や企業の業績だということは忘れないようにしましょう。

もうすぐ株の買い時が来そうな3つの理由

1章では「インフレ」と「金利」が株価にどう影響するかをお話ししたけど。次に、もうすぐ株の買い時が来るかもしれない理由をお伝えするよ。

kabuyo.png かぶよ

 

kabuo-r.png かぶお

待ってました!

では早速解説していくよ

kabuyo.png かぶよ

【もうすぐ株の買い時が来そうな3つの理由】
1.原油価格が下がっている
2.バイデン政権が11月に中間選挙を控えている
3.年内にゴールデンクロスが起きるかもしれない

1.原油価格が下がっている

今年6月に入り、原油価格が急激に下落しています(下記チャート参照)。これにより行き過ぎたインフレに歯止めがかかる可能性が出てきています。

そもそもここまで原油が高騰したのはロシアとウクライナの戦争によるものです。原油は様々なモノの原料や輸送のエネルギーになるので、当然、原油が値上がれば物価も影響を受けます。実際に世界中で深刻なインフレを引き起こしました。

しかし今年6月、原油価格は下落に転じました。その下落幅は凄まじく、なんと6月から8月で、原油価格は約30%も下落しています(下記チャート参照)。

原油先物チャート出典:SBI証券 原油(WTI原油先物)

 

kabuo-r.png かぶお

これでガソリンもちょっとは下がるかな? 最近ガソリンスタンド行くたびにユウウツだよ…

原油価格が下がった理由も、やはり金利が影響しているといわれています。アメリカを始め、欧米諸国が金利を上げたことが、結果としてここまでの原油価格下落に功を奏したのです。

もちろんまだCPI(消費者物価指数)などの重要な指標が出そろうまで安心はできないけど、インフレの終焉が近づいてる可能性があるのかもしれないということだね

kabuyo.png かぶよ

2.バイデン政権が11月に中間選挙を控えている

11月のアメリカ中間選挙では波乱が予想されているんだ。前回もそうだったけど、大統領選挙などの前後は株価が荒れる傾向にある

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

待って。そもそも中間選挙ってなんのこと?

アメリカ中間選挙: アメリカ大統領選挙の中間の年(4年に1回)に実施される上下両院議員の選挙。選挙日は、「11月の第1月曜日を含む週の火曜日」と定められている。

11月の中間選挙ではバイデン政権としては「インフレ退治」という功績を国民に印象づけたいと考えられる。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

そんなにうまくいくもんかね?

いや、なかなか難しいと思う(汗) そもそもアメリカ中間選挙では現状への不満から与党が不利になることが多い。今のインフレが良い例だね。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

なるほどね。バイデン政権が議席をたくさん失ってしまうとどうなるの?

難しい話は省くけど、いわゆる「ねじれ議会」状態になり、政策などが決めにくくなる。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

あらら!ということは「ねじれ」は経済にとってもマイナスだね!

そうなんだ。だから11月の中間選挙前後が、株価にとってひとつの山場になりそうな気がするよ。

kabuyo.png かぶよ

アメリカ大統領選挙や中間選挙がひとつの区切りになる公算は大きいです。

中間選挙後に必ず株が上がるということではありませんが、過去には、選挙戦の様々な憶測やスキャンダル報道で、市場が荒れたこともあります。

もちろんロシアや中国/台湾など、アメリカが抱えている国際問題が今よりこじれれば、景気不安が長期化する恐れもあるでしょう。

しかし、「株価は不確実性を嫌う」ものです。

選挙の結果がどうあれ、終わってみれば、それまで買い控えていた投資家の買いがドッと入ることも大いにあります。また、一時的な不安感から株価が大幅に下がるのであれば、それはむしろ絶好の買いチャンスになる可能性があります。

3.年内にゴールデンクロスが起きるかもしれない

3つ目の理由。それは、チャート的に、今年後半ぐらいにゴールデンクロス」が起きそうなこと

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

ゴールデンクロス?なんかお金のニオイがする名前だ

ゴールデンクロスとはチャート分析の代表的な指標のひとつだよ

kabuyo.png かぶよ

ゴールデンクロス: 長期の移動平均線を、短期の移動平均線が下から上に突き抜けたとき(交差したとき)を、ゴールデンクロスと呼びます。チャート分析では「買い時サインのひとつと考えられています。

チャート分析を活用した買い時については、以下の記事も参考にしてみてください。

投資信託の買い時を見極める2つの指標

では、早速チャートを見ていきましょう。

S&P500指数

これは、米国S&P500インデックスファンドの直近1年の値動きです。

移動平均線に注目してみましょう。それぞれの線の色と平均日数は、

・黄色(5日=短期)
・オレンジ(25日=中期)
・赤(75日=長期)

です。

今年の6月に株価が底値をつけてから跳ね上がり、短期の線が7月に中期線を、8月に長期線をそれぞれ上に貫いています。いわゆるゴールデンクロスの状態なのですが、、、

kabuo-r.png かぶお

うほ、今が買い時じゃん!

ちょっと待った!これだけではまだ「ダマシ上げ」と言われる一時的な上げだけで終わる可能性もあるんだよ

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

え、なんで?!

実はゴールデンクロスは「75日(長期)を含む全ての移動平均線線が上向き」なのが望ましいされています。チャート分析は「トレンド」を読むためのツールなので、長期線が下向きのままではまだ下落トレンドにあると考えられるのです。

下の図で、ゴールデンクロスがうまく機能した時と、しなかった時を比較してみましょう。
ゴールデンクロスが機能したパターンとダマシ上げだったパターン

さらに安全性を高めたいなら、75日移動平均線だけじゃなく、200日移動平均線(青い線)も上向くまで待つほうが良いとされている

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

長期 = トレンドが強い」ということだね にしても、長期線が上向きになるにはもう少し時間がかかりそうだね。

そうなんだよね。ぜひ今年中にはゴールデンクロスが見たいものだよね!

kabuyo.png かぶよ

というわけで、もうすぐ株の買い時が来そうな3つの理由をお話ししました。少しでも参考にしていただけると幸いです。

最後の章では、では、どのように株を買っていけば良いかを、かぶお達と話し合います。

まとめ

kabuo-r.png かぶお

で、結局、株の買い時はいつなんだい?!

まずね、「イチバン安い時に買おう」と強欲になり過ぎると、いつまでも買えなくなる恐れがあるよ。だからある程度は割り切って、「この返りかな?」というところで少しずつ買っていく方が良いと思うよ。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

なるほどね。じゃあ9月から11月ぐらいにかけて、3回に分けて資金を投資する、なんてのも良さそうだね!

うん、特に今年11月は中間選挙とFOMC(金利を決定する会合)という2つのビッグイベントが重なる月だから、慎重に投資するならそこまで待っても良いかもしれないね。

kabuyo.png かぶよ
kabuo-r.png かぶお

ウーン。僕は株が買いたくて常にウズウズしてしまうから、今すぐに買いたいぐらいだよ!

ここまで話した意味な…

kabuyo.png かぶよ

ここまでお読みいただきありがとうございます。

では最後に、著者からこれから投資をする皆さんへのアドバイスをさせていただきます。

著者からのアドバイス

1.どんな状況下でも、伸びる企業は伸びる、落ちる企業は落ちます。買い時を気にし過ぎて投資チャンスを逃さないように注意しましょう。

2.どんな状況下でも、NISAやiDeCoなどの長期積立は継続しましょう。

3.投資に参加する限り、勉強と資金管理は忘れずに。

1つ目のアドバイスに関連する記事として、株初心者の方はぜひ、以下の記事も参考にしてみてください。
株初心者でも上がりやすい株を見つける10の項目 として、成長する企業を見極めるポイントを紹介しています。

以下、この記事の要点まとめです。

ここまで読んだ皆さんの投資に成功が訪れますようにお祈りしております。

kabuo-r.png かぶお

それではステキな投資ライフを!

【株の買い時を知るために、絶対に知っておきたい2つのポイント】

1.歴史的なインフレの波
2.インフレと金利の関係

【株式相場で有名な2つのアノマリー】

1.5月に売り、9月まで戻るな
2.1
月効果 (主に米国では1月に株価が上がりやすいというもの)

【もうすぐ株の買い時が来そうな3つの理由】

1.原油価格が下がっている
2.バイデン政権が11月に中間選挙を控えている
3.年内にゴールデンクロスが起きるかもしれない

この記事を最後までお読みいただいた皆さまへ

弊社では、株式投資で成功する秘訣を2時間の無料オンラインセミナーで凝縮してお伝えしています。
この記事を最後までお読みいただいた皆さまにとって、さらに役立つ情報となっていますので、興味のある方はぜひご視聴ください。 

→ 無料オンラインセミナーの視聴はこちら

記事一覧はこちら

コメント