99%のサラリーマンが一瞬で実践できるおすすめの投資手法3選

あなたはサラリーマンとして忙しい日常を過ごしながらも、投資でしっかり利益を出すことができる方法に興味はないでしょうか?

結論から述べると、忙しいサラリーマンの方でも投資で利益を出すことは可能です。
では具体的にどのような投資を行えばよいのか。
おすすめは下記の3つです。

・投資信託への積立投資(インデックスファンド)で着実に増やす
・株式投資を勉強して大きなリターンを狙う
・サラリーマンの特権を活かして不動産資産を作る

弊社が運営するGlobal Financial Schoolには、上記の投資手法を用いてサラリーマンをしながらでも投資家として成功し大きな資産を築いた多くの講師や生徒がいます。

この記事では、そんな投資家達の実例をもとに、サラリーマンのあなたが将来へのお金の不安を解消するための具体的な投資手法を詳しくご紹介していきます。  

あなたがこの記事を読み終えた時にはご自身に合った投資法をきちんと理解し実践できるようになっているはずです。

監修者:市川雄一郎 監修者:市川雄一郎 
グローバルファイナンシャルスクール校長。CFP®。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。 グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士)。
日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、講演依頼、メディア出演も多数。著書に「投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え」(日本経済新聞出版)

公式X アカウント 市川雄一郎@お金の学校 校長

【タイプ別】サラリーマンにおすすめの具体的な投資戦略3選

まず、サラリーマンが行うべき投資として挙げられるポイントは下記3点です。

・毎月、給料として安定して手に入る定期的な収入を利用できること
・日中忙しく、投資に関われない時間があっても成功しやすい投資手法であること
・サラリーマンという信用がある立場を活かせること

本章では、上記3ポイントを踏まえ、具体的にサラリーマンにオススメの投資手法について特徴や注意点を解説しながら3つご紹介します。

サラリーマンが行うべき投資手法3選
【コツコツ王道タイプ】投資信託への積立投資(インデックスファンド)で着実に増やす
【積極運用タイプ】株式投資を勉強して大きなリターンを狙う
【信用活用タイプ】 サラリーマンの特権を活かして不動産資産を作る

【コツコツ運用タイプ】投資信託への積立投資(インデックスファンド)で着実に増やす

サラリーマンで稼ぐ毎月の給与所得のうち数万円を投資信託(インデックスファンド)に長期間積み立ていく投資法です。



【特徴】
・毎月少額で行うことができ、難易度も低い投資法です。
・給与所得が低くても定期的に給与がもらえるサラリーマンに始めやすい投資です。

【注意点】
・大きな資産を形成するのに数十年という長い時間が必要です。
・元本割れの可能性が全くないわけではありません。

【具体的な投資戦略】
・S&P500に連動する投資信託に毎月の給料の10%を投資する。

投資信託の積み立ての中でも特におすすめなのはS&P500への投資です。

S&P500とは
米国の代表的な株価指数の1つです。
S&P500に連動する投資信託に投資すれば、アメリカの主要企業500社へ投資しているのと同じ効果が期待できます。S&P500は過去25年間の平均年利が11.7%と高いパフォーマンスを維持しています。

下記の画像は、給与として手取り30万円の収入がある方が、給与の10%である3万円をS&P500と同じ11.7%の利回りで25年間積み立てた際の試算です。約5,300万円の利益が見込めます。

(出典・金融庁公式HP

また、積立投資を行う際は「ドルコスト平均法」を使用し毎月決まった金額を積み立てるのがおすすめです。

ドルコスト平均法
価格が変動する金融商品を常に一定の金額で、かつ時間を分散して定期的に買い続ける手法です。この手法で金融商品を購入し続けた場合、価格が低いときの購入量は多くなり、価格が高いときの購入量は少なくなります。投資信託を積立する際におすすめの投資手法です。

【積極運用タイプ】株式投資を勉強して大きなリターンを狙う

給与所得で貯めた数十万円〜数百万円を株式に投資し大きな利益を狙っていく投資法です。


【特徴】
・元手資金を使い自分自身で企業の株式を選定し投資を行います。
・1回の投資で利益が1.5倍や2倍になることもあり大きな資産増加を狙うことができます。

【注意点】
・購入した株式の価格が大きく下がると大きな損失となってしまいます。
・継続して利益を得ていくためには株式投資に関する学習が必須です。

【具体的な投資戦略】
・株式投資で2倍、3倍といった大きな利益が狙える銘柄を買う。

株式投資を行い資産を増やすには株価が2倍や3倍など大きな値上がりを期待できる株式を購入しましょう。では具体的にどのような株式を購入すればよいのかを下記にまとめます。

私がオススメする条件は以下3つです。

  • ※時価総額500億円以下
  • 上場して10年以内
  • 社長が創業社長であること(役員保有率30%以上)。

※時価総額とは、その企業の規模を表すもので「株価×発行済株式数」で算出されます。

これまでの経験から、私は「時価総額500億円以下」「上場10年以内」を1つの目安としています。
また、会社を動かすのは社長です。

社長が会社を自分事として捉えて、決定権をもってどんどん成長させていくほうがもちろん成長は早いです。
そのため、条件に「社長が創業社長であること」を入れています。
また、上述した条件で株を探すと、株価が2倍、3倍どころか時には10倍以上など大きな値上がりをする株式に出会える可能性もあります。

(出典・グーグルファイナンス

上記は、ディップ株式会社【2379】の株価チャートです。2013年頃には50円程度だった株価が、現在は5000円近い株価になっています。もしあなたが2013年に100万円を投資していたなら現在は約1億円の資産を築けたということになります。

投資信託よりリスクは増えますが、株式投資も資産形成のためには大きな武器になります。

株式投資にチャレンジしたいサラリーマンにおススメなのは?

私たちGlobalFinancialSchoolでは、現在「投資の達人になる投資講座」を無料で公開しています。約2時間の動画ですが、これを見るだけでも投資全体を本質から理解するのにおすすめな内容になっています。


→【無料】オンラインセミナーの視聴はこちら

【信用活用タイプ】サラリーマンの特権を活かして不動産資産を作る


【特徴】
・定期的に家賃収入を獲得できます。
・入居者の家賃でローンの返済が行えます。
・生命保険の代わりにもなります。
・節税対策に活用できます。

【注意点】
・投資を始めるために一定の年収(500万円程度)が必要になります。
・空室リスクはあり、賃貸収入が減ってしまうこともあります。
・長期間ローンを組むことになるので、物件選びが重要になります。

【具体的な投資戦略】
・都心の区分マンションを複数戸運用する

東京23区内の投資用マンションを自分の信用(投資用ローン)で購入し、長期的にローンを返済することで数千万円から数億円の資産を作る方法です。

不動産投資において都心の区分マンションがオススメできる理由は下記です。

・賃貸需要が高いため空室リスクが低い
・入居希望者が多いので家賃下落リスクが低い
・売買が活発なため将来売却する時に高く売ることができる
・老後に安定した家賃収入を見込むことができる

それでは具体的にはどのように物件を選んでいけば良いのでしょうか?
実際に物件を選ぶ時の基準は以下です。

“区分マンションの選定基準”

①東京23区内限定
 理由:空室リスクと家賃下落リスクを下げるため

②駅徒歩10分圏内
 理由:すぐに入居募集を埋めるため

③広さ20㎡以上
 理由:風呂トイレ別、収納スペースが確保できる広さのため

④総戸数20部屋以上
 理由:修繕積立金・管理費のコストを下げるため

⑤銀行金利が2.2%以内
 理由:返済リスクを下げるため

⑥最終収支がマイナス5,000円以内
 理由:高価格・高金利を避けるための判断ができるため

上記の基準で不動産を複数部屋運用することで、将来ローンのなくなった不動産が手元に残ります。

都心の物件であれば将来の売却価格が1部屋につき1,000万円を超えることも多いですので、信用を活用し大きな投資収入を得ることができます。
※不動産の売却価格の変動は考慮する必要があります。

【投資手法別】サラリーマンを行いながら投資で成功した実例3選

本章では、これまで解説した投資法を用いて実際に大きな資産を形成した事例をご紹介します。

インデックスファンドの積立投資で大きな資産を築いたS氏

【S氏が選択した投資手法】
 ・インデックスファンドの積立投資

【利益額】
 ・約2,000万円

【S氏の投資概要】
S氏はインデックスファンドへの積立投資こそが最善の投資ということを書籍で学び、他の投資は行わずインデック  スファンドにドルコスト平均法を使用し、毎月10万円という大きな積み立てを行いました。

その結果、投資信託の積み立てがスタートした2011年から現在まで約2,000万円程度の利益が出ているそうです。また、投資信託は解約せず今後も積み立ては続けもっと大きく資産を増やしたいとのこと。
S氏は、すでに大きな資産を築けたので仕事に対するプレッシャーも減り、以前よりサラリーマンとして働くのが楽しく感じているそうです。

【S氏が成功した秘訣】
・価格が下落しても、積立投資を辞めずに継続し続けた
・ドルコスト平均法を用い、毎月サラリーマンとして無理のない金額を投資に回した

積立投資はとにかく継続が大切です。

日経新聞の記事では、2018年から2021年間の3年間、つみたてNISAの対象ファンドに対して継続投資をしていた場合、すべてのファンドがプラスとなっていたことが記載されています。(出典・日経新聞

日経新聞の記事はこちら

もし本記事で紹介したS&P500に投資をしていれば元本140万円に対して70万円程度の含み益が出ていたということになります。積立投資の成功には継続が大切なのです。

株式投資で億を超える資産を築いたH氏

H氏が選択した投資手法
・株式投資

【利益額】
・約3億円

【H氏の投資概要】
H氏は、60万円を7年で3億円まで増やした個人投資家です。もともとサラリーマンだったH氏ですが株式投資で成功し会社を辞めて専業投資家となりました。日々移り変わるマーケットの状況に対応するには株式投資の勉強し続けるしかないと考え、書籍や実践を用い勉強を継続し続けました。また、投資すべき銘柄の選び方や会社業績を判断するポイント、売買タイミングなど、独自の投資手法を考え大きな資産を築きました。

今では会社を辞め専業投資家となっており、時間に縛られない自由な生活をしています。

【H氏で成功した秘訣】
・投資する銘柄の研究を徹底して行った
・株式投資に対する勉強を継続した
・短期的なトレードをするのではなく、長期投資を行い時間を味方につけた
・サラリーマンとして毎月給与が出るアドバンテージを生かし、多少の損が出ても諦めずに毎月の余裕資金を株式投資に回した。

たった1年で不動産資産1.2億円を作ったサラリーマンのM氏

【M氏が選択した投資手法】
・不動産投資

【利益額】
・約1.2億円

【M氏の投資概要】
サラリーマンとして働きながら不動産投資を始め、1年目で1.2億円もの不動産資産を作ったM氏。
不動産投資を始めようと思ったきっかけは、友人から新築アパート投資の話を持ちかけられたから。

M氏は持ちかけられた新築アパート投資の話を聞いたあと、すぐ鵜呑みにはせずに「Global Financial School」で不動産投資について勉強し、さらに不動産専門の講義を扱う先生に助言を貰いました。
その結果、自分の信用を活かして投資すべきは新築アパート投資ではなく、都心のリスクが少ない区分マンションにこそ投資すべき、と判断できたのです。

その結果、都内の立地がいい場所に4部屋の投資用マンションを保有し、不動産資産1.2億円を作ることができました。
現在は不動産投資を行う傍らで、時間に縛られずに趣味である旅を楽しんでいるとのことです。

【M氏が成功した秘訣】
・サラリーマンという自分の信用力を不動産投資に活かす選択が取れたこと
・持ちかけられた投資話を鵜呑みにしなかったこと
・しっかりと不動産投資について学ぶ姿勢を忘れなかったこと
・不動産投資に詳しい先生という存在がいたこと

サラリーマンが投資で失敗してしまった実例3選

本章では、サラリーマンをしながら投資を行い失敗をしてしまった事例と原因をご紹介します。

投資信託の知識が無く途中で解約してしまったA氏

A氏は日々多忙なサラリーマンですが、老後の資金のために投資信託の購入をしてみようかと思い、銀行に相談に行きました。銀行で紹介された投資信託は、とある新興国の「公社債ファンド」でした。新興国は今後成長していくという営業トークに納得し、また紹介された投資信託の信託報酬(手数料)が3%と何だか安く感じたので購入を決意しました。

しかし、A氏は投資信託の勉強をしていなかったのでドルコスト平均法などの投資手法を知らず、飲み会の多い月は貯金に余裕が無いので投資信託へ積立をしなかったり、逆に予定が少なくお金が減らなかった月には少し多い金額を積立したりと、行きあたりばったりの積立投資を行っていました。

そして、購入した公社債ファンドの基準価額がどんどん下がっていき、A氏は怖くなりとうとう投資信託を解約し、とても損をしてしまいました。

A氏が投資信託で失敗してしまった原因

・新興国の公社債ファンドを、「なんか成長しそう」という漠然な期待だけで購入した。
・投資信託の知識が無かったため、3%という手数料もなんとなく安いと思っていた。
・ドルコスト平均法という、積立投資に必要な投資手法を知らなかった

株式投資で貯金を大きく減らしてしまったT氏

T氏は、サラリーマンとしての給料を頑張って貯金し200万円を貯めました。

以前より株式投資を始めてみたいと思っていましたが、勉強よりもまず実践をしてみたいと思い、200万円すべてを使って自分の大好きなゲームアプリを製作している会社の株を購入しました。

しかし、その会社の株はぐんぐん下がっていきました。T氏は含み損を確定損にするのが怖く、株式を売らずに保有したままであり、ずっと持っていればまたいつか上がってくるだろうと思っていましたが、株価はまったく上がらずに塩漬け状態となってしまいました。T氏の200万円で投資した株は現在60万程度になっています。損をした140万円分をまた長い月日をかけてサラリーマンとして稼がなければならないことを考えると、T氏は株式投資が嫌になり辞めてしまいました。

T氏が株式投資で失敗してしまった原因
・銘柄を選ぶための勉強をせずフィーリングだけで株を買ってしまった
・損切りや分散投資など、株式投資に必要な知識を知らなかった

不動産投資で自身の資産を減らしてしまったN氏

N氏はサラリーマンとしては平均給与以上の収入があり、元々投資にも興味を持っていました。

投資信託や株式投資、FXなど様々な投資に興味を持ち調べていく中で、利回り10%と記載のある不動産投資の広告が目に入りました。

さっそく不動産投資会社に話を聞いたところ、その物件は3000万円ほどですが、近くに大きな商業施設が建つという噂があり借りる人の需要が見込めること、また、自身の年収なら銀行から比較的安い金利で融資が得られることを知り、N氏はローンに若干の不安を抱きながらも「なんとかなるだろう」と思い不動産投資を始めることにしました。

利回り10%のその物件は、郊外にあり最寄り駅からは徒歩40分程度でした。不動産投資を始めたN氏は最初のうちは順調に運用が出来ていましたが、1年後に物件の複数の部屋で空室が発生してしまいました。また、商業施設が建つという噂も結局噂レベルの話に過ぎず建つことはありませんでした。その後は新しい入居者がまったく見つからず、当初10%で運用できていた物件は2%程度の利回りとなってしまいました。

N氏はローン3000万円を金利2.5%で借りていたため、月々のローン返済は約12万円程です。不動産が利回り10%で運用できていれば月に25万円の家賃収入があるため、ローンを他人の家賃で返済することができますが、空室が発生し利回りが2%程度となってしまった現在は、家賃収入が月5万円程度まで下がってしまいました。本来は他人の家賃で返済できているはずのローンですが利回りが2%まで落ちてしまったことで約7万円の持ち出しが毎月発生してしまっているとのことです。

N氏が不動産投資で失敗してしまった原因

・高利回りだけに目を取られ、空室等のリスクを想定しなかった
・良い噂などを聞き、希望的観測で投資の決断をしてしまった

投資の成功には勉強が不可欠

前章でご紹介した「サラリーマンが投資で失敗してしまった実例3選」はすべて、投資についての勉強を行っていれば回避することができた失敗です。
サラリーマンが投資を行い成功するには継続した勉強が不可欠です。
弊社Free Life Consulting が運営する投資スクール「Global Financial School」では、

  • サラリーマンで忙しい毎日を送っているあなたでも実践することができる投資法
  • 元サラリーマンで、投資で1億円以上を築いた人間が実際に使った手法
  • サラリーマンでも利益が出しやすい投資法 

など、サラリーマンのあなたにぴったりの投資手法を学ぶことができます。

サラリーマンで日々忙しい毎日を送っているあなたでも実践することができ、投資で利益を上げていくためのノウハウやコツを学ぶことができます。

また本記事の2章でご紹介した成功した投資家達は、「Global Financial School」の講師や生徒です。彼らも今は凄腕投資家ですが元はサラリーマンでした。「Global Financial School」には他にも多くの著名な個人投資家や講師がいます。投資で実績をあげるには、実際に実績を出している投資家から学ぶのが一番です。

Global Financial School が監修している「投資の達人になる投資講座」では、2時間の動画で投資家から実践的な内容を学ぶことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
本記事ではサラリーマンのあなたが行うべき投資がご理解できたかと思います。
今一度、おすすめ投資法の診断チャートを確認してみましょう。

本記事で学んだ投資法を実践し、継続的に正しく勉強をすれば、投資はサラリーマンの副収入としてあなたの所得を大きく上げることになるでしょう。実践して投資での収入を得られるようになりましょう。

記事一覧はこちら

コメント