貯金を趣味にしたい人へ伝えたい「たった一つのコツ」

貯金 趣味

このページを訪れたということは、

あなたは「貯金が趣味な人に興味がある、どんな人なのか知りたい」と思っている。
あるいは、「貯金を趣味にしたい」と考えているのかもしれません。

老後資金2,000万円問題が世間を騒がせて以降、もともと貯金に興味がなかった人たちの中からも、貯金を始めるケースが増えてきました。

でも、世の中には貯金を我慢して続けている人もいれば、「貯金が楽しくて仕方ない」、「趣味は貯金です」というような人たちも一定数存在します。

一体、彼・彼女たちのような貯金が趣味な人には、どのような傾向や心理があるのでしょうか?
そして、貯金を趣味にするコツなどはあるのでしょうか?

今回は日本一のお金の学校グローバルファイナンシャルスクール(GFS)監修のもと「貯金を趣味にするたった一つのコツ」をお伝えします。
後半には注意点なども紹介していますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

この記事で学べること

  • 貯金を趣味にするためのたった一つのコツ
  • 貯金が趣味な人の特徴・心理
  • 貯金を趣味にしたいあなたへのアドバイス
  • 貯金を趣味にする際の注意点
資産運用に興味がある方へ
私たちグローバルファイナンシャルスクール(GFS)では、学校では教えてもらえなかったお金のことがわかる無料コンテンツをご用意しています。
≫ 簡単30秒 LINEで診断!「お金の健康診断」はこちら
≫ 無料:FP1級の資産運用のプロから学べるオンラインセミナー

監修者:市川雄一郎 監修者:市川雄一郎 
グローバルファイナンシャルスクール校長。CFP®。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。 グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士)。
日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、「会社四季報」編集長との共同セミナーに講師として登壇(東京証券取引所主催)するなど、著書に講演依頼、メディア出演も多数。「投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え」(日本経済新聞出版)

公式X アカウント 市川雄一郎@お金の学校 校長

貯金を趣味にするためのたった一つのコツ

貯金は、多くの人にとって義務感や将来への不安から取り組むものです。
しかし、ちょっとしたコツを掴めば、楽しみながら目標達成に近づくことができます。

そのたったひとつのコツ。
それは「お金を使わない日を増やすこと」です。

理由は2つあります。

 

1. 無駄遣いが減り、本当に必要なものがわかる

お金を使わない日を作ると、いつも何となく買っていたものが、本当に必要なのか考えるようになります。

もし今、貯金が思うようにできていないのだとしたら、それは何となくお金を使う習慣が身についてしまっているということです。

例えば、会社の帰り道でコンビニに立ち寄ったりして、欲しくもないのになんとなく買ってしまっていませんか?
それが数百円のものだとしても、積み重なればそれなりの金額になっていきます。

貯金を趣味にするためには、なんとなくでお金を使わない習慣を身につける必要があり、そのもっとも手っ取り早い方法が「お金を使わない日」を意識して増やすことなのです。

 

2.お金を使ったときの満足度がアップする

お金を使わないことを意識するようになると、お金を使うことによる特別感が生まれ、満足度がアップします。

買い物をすることで、脳内の報酬系が活性化し、ドーパミンという快楽物質が分泌されます。
つまり、お金を使うことは脳にとって「気持ちいい」のです。

ただ、どれだけ気持ちいいものでも、それが当たり前になってしまっては、気持ち良さも実感できません。
お金を使うことについても、当たり前のように毎日使っていると1回あたりの満足度は下がってしまいます。

あえてお金を使わない日を作ることで、お金を使う幸福感は確実に高まるはずです。

とはいえ、いきなり毎日お金を使わないのは難しい人もいるでしょう。
まずは週に1回、お金を使わない日を作るところから始めることをおすすめします。

慣れてきたら、徐々に増やしていくようにしてくださいね。

この考えのどこが「NG」なのかわかりますか?

・コツコツ貯金を続ければいずれ資産が築ける
・投資に成功するのは運が一番大事
・投資は危ない!貯金の方が絶対に安全

答えは、こちらでわかります → 詳しく見てみる

貯金が趣味な人の特徴3つ

実は、貯金を趣味のようにできる人たちには、いくつかの共通点が見られます。
その特徴とは、以下の3つです。

  • 基本的にお金を使わない
  • 口座を複数に分けている
  • 毎月決まった額を貯金している

貯金が趣味な人は、少なくともこのうちどれか1つは当てはまっている可能性が高いです。

それでは、一つずつ見ていきましょう。

1.基本的にお金を使わない

貯金を趣味としている人の多くは、お金を使うことに非常に慎重です。
それに加え、生活に欠かせないものと、本当に必要のないものを見極めることに長けています。

例えば、食費や住居費、医療費などの必需品については、適切な支出を行います。
一方で、衝動買いや無駄な消費に走ることはありません。

むしろ、買い物をする際には、価格比較やクーポン利用など、様々な節約術を駆使するなど、お金の無駄遣いを避けつつ、生活の質も落としすぎないように、バランス感覚に優れている人が多い傾向です。

お金を使わないというよりは、お金を大切に使うことに長けていると言えるのかもしれません。

2.口座を複数に分けている

貯金が趣味な人の中には、複数の銀行口座を使い分けている人が少なくありません。
一つの口座で全てを管理するのではなく、目的別に口座を分けることで、収入や支出の流れを把握しやすくなります。

例えば、ある口座は生活費用、別の口座は老後資金、さらに違う口座では投資資金を管理するといった具合です。

目的が異なれば、それに応じた入出金のタイミングや運用方法も変わってきます。
分けて管理することで、混同を防ぎ、きちんと資金の行き先を整理しやすくなるのです。

また、複数口座を利用することで、まとまった金額を一気に引き出すことができなくなります。

キャッシュカードの紛失などのリスクが減らせるのはもちろんのこと、お金を使いすぎることもなくなり、より安全に資金管理ができます。

3.毎月決まった額を貯金している

貯金を趣味としている人たちの多くには、「毎月決まった額を貯金する」という共通の習慣があります。
この習慣には、いくつかの利点があります。

まず、毎月の家計から一定の金額を確保することで、計画的に資金を増やすことができる点です。

また、一定額を決めておくことで、金額の増減に一喜一憂することなく、落ち着いて資産形成を続けられる点も挙げられます。

加えて、目標金額を設定しやすくなるというメリットも。
例えば「来年中に100万円貯める」といった具体的な目標を立てた場合、毎月どれくらい貯金すれば達成できるかは簡単に計算できます。

月々の貯蓄額に従えば、計画通りに目標を達成することができるでしょう。

貯金が趣味な人の心理3つ

貯金が苦手な人からすると、貯金が趣味な人の行動はちょっと理解し難いかもしれませんね。
たしかに、お金を使わないのも窮屈な感じがしますし、口座を分けるなんて少々手間に感じる人もいると思います。

実は貯金が趣味な人たちがそのような行動をとりがちなのは、次の3つの心理のうちのどれかが働いている可能性方高いようです。

  • 単純にお金が好き
  • 将来への不安を解消したい
  • 達成感と承認欲求を満たしたい

順番に見ていきます。

1. 単純にお金が好き

まず何よりも、お金そのものへの強い関心と愛着を持っていることがあげられます。
単に将来の生活の糧を貯めるだけでなく、お金の量が増えることそのものに喜びや楽しみを感じられるようです。
貯金が趣味な人たちにとって、預金残高が増えていく様子るは、まるで視覚的な芸術作品を鑑賞するかのようなものなのかもしれません。

お金を大切にする一方で、貯金すること自体を楽しみの対象と捉えている心理が働いているのですね。

2.将来への不安を解消したい

将来に対する強い不安感からくる貯蓄意欲も、貯金が趣味な人たちに共通して見られる心理です。

老後の生活資金の確保、病気やケガなどの万が一の事態への備えなど、保険的な意味合いから、しっかりと蓄えを作っておきたいという気持ちが働いているのかもしれません。

3.達成感と承認欲求を満たしたい

さらに、着実に貯金額が増えていく過程で、一種の達成感や満足感を味わえることも、主な心理として挙げられるでしょう。

自分なりの目標を立て、それに向けて着実に貯金を重ねていく中で、承認欲求が満たされていると考えられます。
貯金残高の増加は、まさに自身の行動による具体的な成果であり、それが喜びにつながっているのかもしれません。

貯金を趣味にしたいあなたへのアドバイス3つ

ここまでで、「貯金が趣味」と言える状態になるためには、何が必要なのかが見えてきたと思います。

その上で、「やっぱり貯金を趣味にするなんて、自分には合わないな」という人もいるかもしれません。
しかし、もし貯金を趣味にしてみたいという気持ちがある方は、次の3つのアドバイスが役に立つはずです。

  • ①お金について学ぼう
  • ②お金を使わない趣味・友達を持とう
  • ③貯金をゲーム感覚で楽しもう

一つずつ詳しく見ていきましょう。

①お金について学ぼう

お金の仕組みやルールを理解していないと、ただ漫然と稼いで使うだけの生活になりがちです。

お金を上手に活用し、楽しむためにはお金について学ぶ必要があります。
お金を単なる数字の集まりではなく、一つの趣味のように捉えるための第一歩がそこにあるのです。

お金の仕組みがわかることは貯金にも断然有利

貯金をする上でお金の仕組みを理解することは重要です。

例えば、銀行の預金金利の仕組みがわかれば、より有利な金利を獲得するための戦略を立てられます。
金利の違いを比較し、条件のよい口座を選ぶことで貯金額の伸びが変わってきます。
その過程がゲームさながらに楽しめるはずです。

また、投資の基礎知識さえ身につけば、貯金以外の資産運用にも目が向けられるでしょう。
株式や投資信託、不動産投資など、さまざまな選択肢が広がります。

もちろん、リターンがあるということは、リスクもありますが、上手く運用できた時の喜びは大きいもの。
お金を増やす手段が複数あることは、貯金だけに留まらず、人生にとっても大きなプラスです。

お金について学ぶことは誰でもできる

お金の仕組みを学ぶには、さまざまな方法があります。
書籍やウェブサイトはもちろん、セミナーやオンラインスクールなども活用できます。
金融機関や専門家のアドバイスを仰ぐのも有効でしょう。

少しずつでも構いません。
最初は難しい内容に感じても、自分なりのペースで、楽しみながら学習を重ねていけば、徐々に理解が進むはずです。

②お金を使わない趣味・友達を持とう

まずは、お金がかからない趣味を持つことから始めましょう。
例えば読書や散歩、ジョギングなどが代表的ですよね。

本を購入する必要はなく、図書館で借りられればコストはほぼゼロ。
散歩やジョギングなら、靴さえあれば気分転換に最適です。

また、料理や写真撮影などもお金をかけすぎないようにすれば、十分に楽しめます。
さらに、絵を描いたり、何かをデザインするなどの創作活動なら、基本的にあまりお金がかかりません。

こうした趣味を持てば、お金を使わずとも充実した時間を過ごせるでしょう。
おうちにいながらでも、心豊かな生活が送れるのが魅力です。

お金を使わなくても遊べる友達を大事にする

お金がなくても楽しめる友人関係を築きましょう。

例えば自宅で映画鑑賞会を開いたり、公園でピクニックを楽しんだり、気軽にハイキングに出かけたりと、工夫次第で色々できます。
みんなでカードゲームをするのも良いですね。
お金がかからなくても、仲間と一緒なら十分に楽しめます。

このように、お金を使わずともお互いの時間を大切にできる友人を持つことは、貯金する目的をのぞいたとしても、人生の豊かさを高める手段になります。

お金を必要以上に使わなくても幸せに暮らすことはできる

貯金を趣味とするためには、お金に振り回されすぎないことが重要です。
お金は生活の糧にすぎず、本当の人生の目的ではありません。
それを忘れずに、健全な生活を心がけましょう。

お金を使わなくても十分に幸せになれます。
むしろ、お金に振り回されない自立した生き方こそが、豊かな人生につながるのかもしれません。

③貯金をゲーム感覚で楽しもう

貯金残高を増やしていく = ゲームスコアを伸ばすようなものに捉えられれば、貯金が楽しくなること間違いなしです。

貯金額をわかりやすくスコア化するためには、貯金アプリなども活用するのもおすすめ。

あるいは、目に見える大きな貯金箱に現金を入れていく方法もあります。
残高が増えていく様子を実際に目で見て実感でき、ゲーム感覚も養えるでしょう。

毎月の貯金目標を決める

まずは、具体的な貯金目標を設定することが重要です。
例えば「来月中に10万円貯める」といった具体的な目標を立てるといいでしょう。
目標金額を定めることで、貯金に対するモチベーションが高まります。

目標を立てる際のポイントは、現実的で達成可能な金額を設定することです。
無理のある高額な目標だと、かえって燃え付きやすくなります。
自分の収入に見合った適切な金額を定め、着実にこつこつと貯めていくことが大切なのです。

さらに、長期的な大きな目標とともに、月ごと、季節ごとの小さな目標を立てるのも良い方法でしょう。
小さな達成を積み重ねていけば、着実に自信にもつながります。

貯金目標を達成したら自分にごほうびをあげる

目標を達成できたら、自分へのご褒美をあげることをおすすめします。

今月使ってもいいお金の範囲内で、好きなものを買ったり、ちょっとした外食を楽しんだりと、気分が上がることにお金を使いましょう。

大切なのは、達成感を実感する機会を設けることです。
ご褒美を設定することで、モチベーションを保ちながら貯金を続けることができるはずです。

貯金を趣味にする際の注意点2つ

お金を使わないことを覚え、貯金が趣味になっていくのは、間違いなく素晴らしいことです。

しかし、まったく何も注意しなくていい、というわけではありません。

貯金することが楽しくなってくるにつれ、これまでとはまた違った面に注意する必要が出てくるでしょう。
ここでは、貯金を趣味にする上で、あらかじめ注意しておきたい2つのポイントをご紹介します。

1.人付き合いにケチケチしすぎない

貯金が趣味な人、あるいは貯金を趣味にしたい人にとっては、無駄な出費は大敵ですよね。
しかし、特に人付き合いの場でケチな態度を露骨に出すと、周りから白い目で見られかねません。

例えば、同僚や友人と外食する際に、いつも最低限のメニューしか頼まない。
割り勘の時に幾らか足りないと、ケチケチと追加を求めるなどです。
あまりにもしつこく節約に走れば、人間関係が損なわれる可能性も十分にあり得ます。

大切なのは、それが適切な費用なのであれば出し惜しみせずに支払うことです。
お金を使うべき機会を逃してしまえば、円滑なコミュニケーションさえ難しくなってしまいます。
貯金は大事ですが、大切な人との繋がりもまた、人生にとって重要なものです。

2.お金を使う時の判断力を養う

上手なお金の使い方には何が大切か?
それは、お金の価値を理解する力、つまり「お金を使う目」を養うことです。

お金は、確かに大切な資産です。
しかし同時に、人間関係を育むための重要なツールでもあります。

状況に応じて、お金の使い道を柔軟に判断する力が重要なのです。

お金に頼りすぎず、無駄な支出は避ける。
でも、必要な時は惜しみなく使う。こうしたバランス感覚を養うことが、お金を上手に使いこなすためのカギとなります。
お金の価値を理解したうえで、適切な判断力を磨いていきましょう。

収入を貯金する以外でお金を貯める方法は?

最後に、収入を貯金する以外でお金を貯める方法についてご紹介します。

確かに、貯金はもっとも安全にお金を増やす方法です。
しかし、日本では銀行の金利が低いうえ、インフレのリスクもつきまといます。
そのため、お金を増やすには別の方法も選択肢として知っておいて損はありません。

ここでは、代表的な5つの方法をご紹介します。

  • 1.株式投資でお金を貯める
  • 2.投資信託でお金を貯める
  • 3.不動産投資でお金を貯める
  • 4.副業でお金を貯める
  • 5.起業してお金を貯める

 

1. 株式投資でお金を貯める

株式投資は中長期的な視点で資産を増やす有力な手段の一つです。
株式市場は日々変動しますが、歴史的なデータから見ると、適切なポートフォリオの構築と長期的な保有は安定的な利益をもたらします。

株式投資はリスクが伴いますが、勉強することでそのリスクを最小限に抑えることも可能です。

「目標の貯金額に今の収入ではなかなか届きそうにない」という人におすすめです。

2. 投資信託でお金を貯める

投資信託は、すごく簡単に言うと、プロのファンドマネージャーにお金を預け、代わりに運用してもらう方法です。

もちろん、最低限は投資の勉強をして知識を身につける必要はありますが、自分で運用しない分、楽に投資を始められます。
さまざまな種類のファンドがあり、自分の投資目標やリスク許容度に合ったものを選ぶことが重要です。

3. 不動産投資でお金を貯める

不動産投資は、不動産を購入して家賃収入や資産価値の上昇によって売買益を得る投資手法です。

まとまった資金が必要なのはネックですが、融資制度などを活用することで、少額の自己資金で多額の資産を所有することが可能です。
ただし、不動産市場の変動や管理コストなどのリスクも念頭に置いておく必要があります。

4. 副業でお金を貯める

副業OKな会社も増えているように、今や会社員の人にとって、お給料以外の収入を持つことは当たり前の選択肢の一つとなってきています。

趣味や特技を活かした副業から、オンラインビジネスまで、さまざまな選択肢がありますので、ご自身の強みを活かした副業を選択できるかがポイントです。

5. 起業してお金を貯める

起業はリスクが高いですが、成功すれば大きな利益を生むことができます。
各種投資や副業に比べると、段違いにハードルは高いですが、成功すれば短期間に大きなお金を貯めることも可能です。

しかし、起業で成功するためにはビジネスプランの策定、資金調達、マーケティングなど、やるべきことが盛りだくさんです。ハイリスク・ハイリターンな選択肢のため、それなりの覚悟を持って臨みましょう。

まとめ

いかがでしたか?
貯金を趣味にするためには、お金を使わない習慣を身につけることが大切です。
また、貯金に関する知識を身につけることで、より効率的に貯金を増やすことができます。

貯金を趣味にすることで、将来への不安を解消し、安心感を得られるはず。
目標金額を達成したときの達成感は格別ですよ。

今回の記事が、あなたの毎日を少しでも豊かにするヒントになれば幸いです。

記事一覧はこちら

コメント